バイオペリンとは?黒コショウに含まれるピペリンの効果・摂取量・副作用を解説

バイオペリンとは?黒コショウに含まれるピペリンの効果・摂取量・副作用を解説

バイオペリンは、黒コショウから有効成分である「ピぺリン」を抽出して作られた原料です。

近年、さまざまな健康サプリメントに含まれるようになった新素材なんですよね。

この記事では、バイオぺリンの効果はじめ摂取量や副作用についても紹介していきます。
ぜひ最後までチェックしてください。

バイオペリンとは?

バイオぺリンとは?

バイオぺリンは、サプリに含まれる原料として開発された製品です。

素になっているのは、調味料としておなじみの黒コショウ。
黒コショウの有効成分である「ピぺリン」を抽出して作られたのがバイオぺリンなワケです。

バイオペリン®︎黒コショウ(Piper nigrum)の果実より、ピペリン95%以上で規格化された抽出物です。

引用:バイオぺリン|サビンサジャパン コーポレーション

要するにバイオぺリンの健康効果は、そのまま「ピぺリン」の健康効果と言えるんですよね。

バイオペリンの効果を紹介

それではさっそくバイオぺリンの効果を紹介していきます。

今回は主に、「ピぺリン」の健康効果に関する文献を引用しながら、バイオぺリンについて解説していきますよ。

栄養の吸収率を高める

栄養の吸収率を高める

バイオぺリンには、栄養の吸収率を高める働きが期待できます。

栄養素の吸収を促進する可能性が示唆されています。

引用:作用機序|サビンサジャパン コーポレーション

そもそも食べ物やサプリに含まれる栄養素は、摂取しても100%体内で吸収されるワケではありません。
尿素になって体外に放出される栄養素が必ずあるんですよね。

しかしバイオぺリンを摂取すれば、栄養素が体内により吸収されやすくなります。

要するにバイオぺリンは、サプリに含まれる他の栄養素の効果を引き出してくれるワケです。

血流促進

血流促進

バイオぺリンには、血流促進効果も期待できます。

ピペリンには血管を拡張し、血流をスムーズにする働きが期待できます。

血管内でヒハツ由来ペパリン*の作用でNO(一酸化窒素)の働きが増強され、血管が拡張し、血流がスムーズになることで血圧が改善することが報告されています。

引用:高めの血圧が気になる方へ|大正製薬

血流が良くなれば、体にはさまざまなメリットが。

  • 血圧の維持
  • 肥満の防止
  • 男性機能の向上 など

年齢を重ねるごとに、血液の流れが悪くなる人は多いです。
その結果、生活習慣病のリスクが高まったり、肥満になりやすくなるんですよね。

加齢による体の衰えを感じているなら、バイオぺリンの摂取をオススメしますよ。

うつ症状の緩和

うつ症状の緩和

バイオぺリンは、うつ症状の緩和にも役に立ちます。

うつ症状の緩和には、セロトニンの分泌が欠かせません。
「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンには、抑うつ作用が期待できるんですよね。

ピぺリンには、そんなセロトニンの分泌をサポートする働きがあるんです。

Piperine is a potent monoaminooxidase inhibitor and stimulates the synthesis of serotonin.

日本語訳:ピペリンは強力なモノアミン酸化酵素阻害剤であり、セロトニンの合成を刺激します。

引用:Piperine protects epilepsy associated depression: a study on role of monoamines

うつ症状がある方はもちろん、気分がすぐれない方や仕事に集中できない方もピペリンの摂取はオススメですよ。

記憶力の向上

記憶力の向上

バイオぺリンは、記憶力の向上にも役立ちます。

ピぺリンによって分泌がサポートされるセロトニンは、記憶力とも深い関係があるんですよね。

また研究によっても、ピぺリンによる向知性薬(※)作用が明らかになっています。
(※飲むだけで、認識力や記憶力などの認知機能を高める薬のこと)

Hence, piperine from the fruits of P. nigrum can be employed as a potential nootropic agent.

日本語訳:したがってコショウの果実由来のピペリンは潜在的な向知性薬として利用可能です。

引用:Effects of piperine on memory and behavior mediated via monoamine neurotransmiters

加齢による記憶力低下だけでなく、学生の受験勉強や資格試験の際にも役に立つかもしれませんよ。

活性酸素の除去

活性酸素の除去

バイオぺリンは、活性酸素を除去する働きも期待できます。

ピぺリンは、強い抗酸化作用が期待できる栄養素です。

ストレスや生活習慣によって発生する酸化ストレスは、がんや老化の促進を引き起こします。

活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など様々な疾患をもたらす要因となります。

引用:高橋将記. 活性酸素と酸化ストレス. e-ヘルスネット. https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-04-003.html 厚生労働省. (2019)

こうしたリスクを防ぐためにも、抗酸化作用が期待できる栄養素は積極的に摂りたい成分なんですよね。

ピぺリンは単体でも抗酸化作用が期待できますが、他の抗酸化成分の吸収も促してくれる優れもの。

バイオぺリンを含んだサプリを購入する際は、ぜひ他の抗酸化成分の配合量もチェックしましょう。

バイオペリンの摂取方法

バイオぺリンの摂取方法

バイオぺリンを含むサプリメントには、だいたい5~10mg含まれています。

ちなみにバイオぺリンの製造元であるサビンサコーポレーションが行っている実験では、「5mg」で健康効果が見られています。

このことから、5mg以上の含まれていれば健康効果が期待できると思って大丈夫でしょう。

実際多くの健康サプリに、5mgのバイオぺリンが配合されています。

他に含まれてる成分とのバランスを見ながら、あなたが求める健康効果が期待できるサプリメントを選んでくださいね。

バイオペリンの過剰摂取による副作用について

バイオぺリンの副作用

ピぺリンを使用した研究で、副作用が見られたことはありません。
なのでバイオぺリンを摂取することで、副作用が生じるリスクは極めて低いでしょう。

ただし過剰摂取はオススメできません。

バイオぺリンを過剰摂取するということは、サプリメントの用量を守らずに服用するということ。
すると複数の成分まで、過剰に摂取することになります。

その結果、予想もできないような健康被害が生じる可能性が考えられるんですよね。
バイオぺリンによって栄養素が体に吸収されやすくなっているので、余計に危険です。

バイオぺリンに毒性が低くても、他の成分の過剰摂取にならないようにサプリメントは用量を守って服用してください。

バイオペリンのまとめ

バイオぺリンは、黒コショウから有効成分である「ピぺリン」だけを抽出した原料。
栄養素の吸収を促すだけでなく、単体でも健康効果が期待できる優れた特許製品です。

そんなバイオぺリンは、サプリメントから摂取可能。

複数の栄養素を含んだサプリを選べば、健康効果を最大限に引き出してくれますよ。

サプリ選びの参考に、ぜひバイオぺリンとその他栄養素の配合量をチェックしてみてください。